my coredump

自分用の公開メモです。主にプログラムのこととか書くはず。

MacでJavaがまたわからなくなった

新しいMacBook Pro (2015)を買って便利に使っていたんだけど、やっぱり仕事でまたJava(AndroidStudio)が必要になった。

まだ入れてなかったので今使ってるYosemite10.10.3では何が入ってるんだろうと確認したところ、、、

$ java --version
No Java runtime present, requesting install.

とでて下記のようなダイアログが出る。

f:id:akiyoshi83:20150426140416p:plain

そうかもはやデフォルトでは入ってないのか、、、
しかしこの java コマンドは何もの??
これを伝えるためだけに存在するの??

$ which java
/usr/bin/java
$ ls -l /usr/bin/java
lrwxr-xr-x  1 root  wheel  74  2 22 18:00 /usr/bin/java -> /System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/Current/Commands/java

うーん、どうやらMacでのいつもの場所にあってその辺の構成は変わってないみたいだけどよくわからない。

まあとりあえずJava6,7,8が使い分けられる状態にできればいいや。

こちらを参考にさせていただきました。

Mac に brew で Oracle Java のバージョンを指定してインストールする方法 - Qiita

抜粋

- hosts: localhost
  connection: local
  gather_facts: no
  sudo: no
  vars:
    homebrew_taps:
      - homebrew/binary
      - homebrew/dupes
      - caskroom/cask
      - caskroom/versions
    homebrew_packages:
      - { name: readline }
      - { name: openssl }
      - { name: openssl, state: linked, install_options: force }
      - { name: python }
      - { name: ansible }

    homebrew_cask_packages:
      - { name: java6 }
      - { name: java7 }
      - { name: java }
      - { name: android-studio }

全体

github.com

.bashrcには以下のように書いた。

# Java (未インストールの場合はあるバージョンのが入る)
export JAVA_HOME6=$(/usr/libexec/java_home -v 1.6 2>/dev/null)
export JAVA_HOME7=$(/usr/libexec/java_home -v 1.7 2>/dev/null)
export JAVA_HOME8=$(/usr/libexec/java_home -v 1.8 2>/dev/null)
export JAVA_HOME=$JAVA_HOME7
export PATH=$JAVA_HOME/bin:$PATH

# Android Studio
export STUDIO_JDK=${JAVA_HOME7%/*/*}

Java、せっかく便利(?)なんだからこの辺もうちょい小慣れてほしい。。